谷山浩子MLの歩き方Q&A

   初版 2000年 2月29日
   最終更新日 2008年 3月 4日

谷山浩子メーリングリスト(以下、谷山浩子ML)も多くの人が加入していますので、さまざまな表現が用いられます。

ここではそのいくつかについてQ&A式でお勉強しましょう。
なお、ここで記す事柄はMLでのメールの内容や表現を拘束するものではありません。
谷山浩子MLでは、「メンバーはみんなっ、優しいっ人ばかりっ、、、」です。だから、入会されたら、安心してメールを出してみましょう。

 目次

  1. 「浩子さんいません。」って何ですか?
  2. メールのSubjectのRe:って何ですか?
  3. メールのSubjectに出てくる[taniyama-hiroko xxxxx]って何ですか?
  4. 本文中にでてくる^H や ^L なんてわかんないですよねぇ:)
  5. 文の最後の:)や:pがわかりません。顔文字の一種?
  6. 「レス」「HP」「ML」ってなんですか?
  7. %とか#とか@って何ですかぁ?
  8. Reference:って何ですか?
  9. ROMって何でしょう?どういう人のことを言うんですか?
  10. どのくらいの量のメールが来るんですか?
  11. このMLでは本名じゃなきゃいけないんですか?
  12. 「メールが読めない」と言われました。「半角カナ」「機種依存文字」って何ですか?
  13. 「1行の長さがバラバラでメールが読みにくい」と言われました。(または、返事で「改行位置を変更させていただきました」と書かれました。)
  14. このMLのお約束ってありますか?

 回答編

  1. 「浩子さんいません。」って何ですか?
    「浩子さんいません。」はおまじないです。浩子さんと直接的には関係ない話をするときに使います。そんな話もできるところがこのMLのひとつのいいところです。
    参加している方は、可能なところにだけ発言していただければよいのです。
    でも、ケンカはダメです。

  2. メールのSubjectのRe:って何ですか?
    話題の最初のメールについていたSubjectが「ほげほげ」だったとしますと、その返事として書かれたメールのSubjectは「Re: ほげほげ」になることが多いです。
    「Re:」の意味ですが、、、、辞書を引きましょう。^_^
    ではかわいそうですね。実際はラテン語に由来しまして、「〜の件に関して」という意味です。英語のreplyやresponseの略であるなんていう説は誤りです。
    一部方面で「Re:」を response と勘違いした…のが『レス』の語源らしいです。
    なお、「レス」語源説はあくまでも噂で、後の方にもあるとおり、「レス」は「単なる略語」という説も有力です。

  3. メールのSubjectに出てくる[taniyama-hiroko xxxxx]って何ですか?
    メーリングリストを運用しているサーバが自動的に付けてくれるメーリングリストの中でのメールのID番号です。この番号を利用して過去のメールを指定して取りだしたりできます。
    なお、相手を変更せずにメーリングリストのメールに返事を出した場合、この部分は取り除かれて新しい番号だけが着きます。これはこのメーリングリストを運用しているシステムでは先頭が「Re:」で始まっている場合に自動認識して取り除いてくれるものです。
    メールソフトによっては返事のSubjectの先頭が「Re:」以外で始まる場合があります。「Re:」や「RE:」以外は番号削除ができず、長〜いSubjectになってしまうことがありますのでご注意下さい。
    特に、Microsoft Internet Mailを利用されている方はご注意下さい。

  4. 本文中にでてくる^H や ^L なんてわかんないですよねぇ:)

  5. 文の最後の:)や:pがわかりません。顔文字の一種?
    元祖「顔文字」でございます。(^_^) などは、国産で後発です。
    例) :-) :-p :-| :-< X-O
    などのように"鼻"があるのが正式ですが、省略されることも多いです。
    それぞれ、次のような意味で用いられます。
    標記主な意味備考
    :-)ニコニコ微笑み、冗談、など
    :-|真面目神妙、うーむ、など
    :-<不愉快
    X-Oぎゃー
    :-pあっかんべーいたずらモード、ミスして照れ隠し、など
    ;-)ウィンク
    B-pめがねをかけた人のあっかんべー
    これら元祖顔文字(舶来)は、いずれも頭を左に 90°曲げて見るようになって います。
    顔文字を使うと「この行にはまじめな意味はない」とか、「顔文字を使ったのは軽い意味を持たせるためだ」という主張をされる方がいらっしゃいますが、電子メールは書き手の顔も書き手の普段の癖も知らない人が読みますので、文体や表現には注意しましょう。

  6. 「レス」「HP」「ML」ってなんですか?
    それぞれ略語です。ただし、インターネットで使うと混乱のもとになる場合があります。
    語源としては、パソコン通信をしていた方が使われる言葉に由来するものと、最近の「何でも略語にする」ことで生まれたものがあります。

    これまでにでてきた略語や言い換えの主な例を以下に示します。
      表 現  考えられる意味備考(他の意味など)
    レスレスポンス、返事インターネットでは、電子メールの場合は「リプライ」、電子ニュースの場合「フォロー」ということが多い。
    HPホームページヒューレットパッカード社が商標登録しているため、ホームページの意味としてとられない場合もある。また、単位「馬力」の略号でもある。Niftyでは「ホームパーティー」の略でもあった。
    MLメーリングリストMLという名のコンピュータ言語もある。
    アップするアップロードすることインターネットでは略さないことが多い。または「ポスト」と呼ぶ。パソコン通信はホストと端末という概念だったので、ホストに対する送信はすべて「アップロード」だったことに由来する。
    カキコ書き込みチャットや掲示板などに発言をすることを「書き込む」の意味で「カキコする」というふうに使う。
    インターネットでは略さない方が多い。「投稿する」ということもある。
    ハンドルネームネットワーク上で使う渾名「ハンドル」だけで渾名なので、「ネーム」は余計。略してHNと書く人もいる。インターネットでは本名を使う人の方が多かった。
    フォロー追記、続報、フォローアップメールでは「補足」や「付け足し」的な使い方が多いが、電子ニュースの「フォロー」は「続報」の意味合いが強い。
    メアドメールアドレスインターネットでは略さないことが多い。
    メーリスメーリングリストこの略し方は珍しい。

  7. %とか#とか@って何ですかぁ?
    メールの最初にでてくる「だれそれ@どこどこです。」の中の@は英語の「at」の意味で使っています。「どこどこにいるだれそれ」という意味です。
    本文中にでてくる#と%は、コンピュータ言語における「コメント」等の意味から流用され、「余計なことですが」とか、「実は、、、」といった本論からそれる話などを書く場合に使います。
    「『#で始まる行にフォローしない』という不文律がある」という主張をされる方がいらっしゃいますが、事実ではありません。リプライやフォローはどこに対してもできます。
    #で始まる行だからといって、マナーに反することを書いてはいけません。

  8. Reference:って何ですか?
    電子メールは「ヘッダ」と「本文(ボディ)」から構成されています。「ヘッダ」には宛先や差出人の情報を記入しますが、他のメールに対しての返事である場合、Reference:という文字列で始まる行が作られ、そこには返事をしたもとのメールを示す文字列が入っています。
    ただし、メールを読むソフトの設定によっては、この行は表示されません。

  9. ROMって何でしょう?どういう人のことを言うんですか?
    本来、コンピュータ用語としてのROMはRead Only Memory(読み出し専用記憶装置)のことを指しますが、メーリングリストではしばしばRead Only Member(読んでるだけでメールを出さないメンバー)の意味に使われます。
    谷山浩子MLではROMであっても別に文句は言われませんが、可能なところにでは顔^H^Hメールを出していただきたいものです。

  10. どのくらいの量のメールが来るんですか?
    行事と話題によりけりです。1通も来ない日もあります。逆に、過去には1日に200通飛び交った日もあります。
    コンサートやイベントの前後、アルバム発売直後などは多いです。

  11. このMLでは本名じゃなきゃいけないんですか?
    そうと決まってはおりません。かなり以前からインターネットだけを使っている方は本名を名乗るのが習慣になっていますので、本名の方が多かったのですが、ハンドルでもよいと思います。

  12. 「メールが読めない」と言われました。「半角カナ」「機種依存文字」って何ですか?
    「(いわゆる)半角カナ」と「機種依存文字」は現象も問題解決法も異なります。どちらもインターネットを利用した通信では使わない方がよい種類の文字です。問題別に説明します。

  13. 「1行の長さがバラバラでメールが読みにくい」と言われました。(または、返事で「改行位置を変更させていただきました」と書かれました。)
    これは、電子メールを読み書きする環境による違いからくるものです。
    特に、パソコン以外のメール端末や携帯電話等から投稿をされる場合には、適当なところで(日本語で35字程度が無難です)文章に改行を入れていただくと読みやすくなります。
    パソコンの画面では、文の1行があまりにも長いとメール全体がとても読みづらいものになってしまいます。1行が極端に長いと、それ以後のメールが読めない方もいらっしゃいます。注意しましょう。

  14. このMLのお約束ってありますか?
    次のようなものがあります。強制ではありません。マナーと思っていただければ結構です。


谷山浩子メーリングリストのご紹介へ戻る
谷山浩子メーリングリストのご案内へ戻る
谷山浩子資料館へ戻る
HTML Created by
e-hanada@med.shimane-u.ac.jp