☆花田@九大病院%データベース管理者モードさん
#データベースはLinksの下に埋めたんですね。☆ちいたまさんそうなんです。考えてみたら以前のような案内のしかただと、このホームページの中にデータベースがあるみたいだな〜と気がつきまして。ついにMr. N登場! 今後のN氏のご活躍に期待しております。たまにはデータベースの方にもなにか情報をお寄せいただくようお願いします。_o_
ところで、「おたよりの地層」ですが、17KBを越えて表示に時間がかかるようになってきました。だいぶ溜まりましたよね。というわけで、これ以降は新しいページにお引っ越ししま〜す。
Macユーザでもアクセスしていいですよね。☆川村@ASCIInetさん……えっ?ヽ(^o^;)ノ 何かMacユーザだとまずいことでもあるんでしょうか? そんなこと言われたら気になっちゃうじゃないですか。もちろん何ユーザだってOKOKですよ〜
アスキーネットの谷山ファンSIGホームページにも掲示板があります。よかったら遊びに来てください。トップページから「にゃんにゃん伝言板」(^^; をクリックしてくださいね。田尻@NECさんあ、そういえば伝言板ありましたね。実はまだチラッと横目で見ただけで、ちゃんと見にいったことないんです。今度ゆっくり読ませていただきますね。
浩子さんのホームページをいつも楽しみにしています。ところで「ホームページは静かだ」と感想を書いておられますが、こんなホームページもありますです。ぜひ、お時間がありましたら、覗きに行ってみて下さい。☆伊藤 靖さん
「何でも掲示板」 見始めると、結構はまります。^^)掲示板ですか〜。それはおもしろそう。行ってみますね。いろんな人が書いてるのかな? BBSの雰囲気に近いのかも……。
「オールナイトニッポン」から「猫じゃないモン!」を経て「恋するニワトリ」の辺りまでは聞いていたのですが、いつの間にやらご無沙汰していました。(はっ、そういえばその頃結婚が決ったような、、、)☆田村 真吾さん
私のページからもリンク張らさせていただきました。これからも頑張ってください。自分の恋を契機に何かから遠ざかることってありますよね。わたしが中一の時、それまで夢中だったザ・タイガースをぜんぜん聴かなくなったのも、初恋のせいでした。懐かしいな。
「陽炎座」が上の方にあるのはうれしいですね(^_^)樽の中のほおづきのシーンを思い出しました。「ツィゴイネルワイゼン」もご覧になりましたか?☆柳澤威史さん陽炎座、いい映画ですよね〜。20代の頃に夢中だったんですが、最近あらためて見て「こんなすごい映画だったのか」とさらに感動しました。旦那さんのかついだ鉄砲にほおづきランプが下がっていたシーンが美しくて怖かった……。「ツィゴイネルワイゼン」も何度か見ました。最初は原宿でテントで見たんですよ。
どうも、極悪研所長のやなざわです。リンクして頂いてありがとうございます。お礼に極悪研ホームページにおいて定期的に、「谷山浩子ホームページの極悪度チェック!」をさせて頂きます。嘘です。やっぱ問題は中身ですから、HTMLなんて適当にあしらってバリバリ公開するのが今風ですよ。極悪でok,okっす。easy,easy.頑張って下さいね。☆高木正道さんいつも「極悪研究所」楽しく読ませていただいてます。やっぱりああいうのを読むと「よし、極悪を目指そう」と思うよりも「極悪にならないようにしよう」という方向にいってしまうですね。気をつけます(違うぞ)。柳澤さんも頑張ってくださいね。
ついつい自分のページのカウンタが気になるばかりに、何度ものぞきに行って自分で増やしてしまう、名付けて「セルフカウンタ増加現象」はぼくにも身に覚えがあります。1000とかの大台を越えたり、ぞろめだったりすると妙にうれしいのはなんででしょうね?☆加納 健さん
ぼくのページでは芽が動いています。暇だったらちょこっと遊びに来てくださいね。セルフカウンタ増加現象。なんてぴったりなネーミング。ほんと、そうなんですよね〜。でもこのごろやっと少し落ち着いてきたみたいです。こうやってホームページ作者もオトナになっていくんですね。
浩子さんのホームページのリンクがうまくアクセスできません(後略)☆小宮山@甲府さんこれ、加納さんに教えていただくまで全然気づかなかったんですが、キャンパスネットの「会員のホームページ」のところからtaniyamaを経由してここに来ると、urlが普段と違うふうになって、リンクもうまくいかないみたいですね。これはどうしたらいいのか見当もつかない……。とりあえず、直接urlを指定して来ていただければ大丈夫と思います。どうもすみません。
「おたよりの地層」を読んでいると新装開店したパチンコ屋さんの前に並ぶ花輪とか、結婚式の披露宴で読み上げられる祝電の様な雰囲気がしてきます。☆HIROさん言われてみると確かにそうですね〜。このまま何年たっても新装開店の花輪だったりしたら、スゴイかも。花輪の地層……。
「うだうだ言ってる」ページがとくにスキ.なんだか浩子さんの日記を覗き込んでるみたいな気がしないでもありませんけど。☆後藤@北大さんいやー「ただブツブツ言ってるのを読みたい人なんていないよな〜」と思って深い場所に沈めといたんですが、気に入っていただけたようで嬉しいです。でもあれは日記よりだいぶよそいきになってます。ほんとの日記だったらあれの百万倍くらいうだうだ言ってますです。
MSIEやモジラだと気がつきにくいんですが,message.htmlのなかで「べけれさん」のお便りに対するところが書き方間違ってますよー. HTMLがこんな感じになってます☆べけれさん
<b> ... <blockquote> ...</b><p>
分かると思いますが </blockquote>が来る前に</b>が来るのは反則でーす. このせいで以下ズーッと<b>が有効になってしまってます.まるで讃岐の麺喰いのようにHTMLは手うちに限るといってハバカラナイ浩子さんにはjweblint gateway という石川雅康さんがお作りになったHTML文法チェカがお勧めです.これは指定したURLの中のHTMLの間違いをいちいち教えてくれるとってもえらい小人さんです.自分が使っているHTMLのどこがマイクロソフト拡張の使い方かなんてことも分かりますです.わわ。またしてもバグ情報、ありがとうございました。今回のもIEでは普通に出てて、気がつきませんでした。直しました(画面上に半角の<を出す方法、やっと覚えました! また少し賢くなったざんす〜)。えらい小人さんは、ほんとに便利そうですね。うちにもひとりもらって来ようかな。
「おたよりの地層」や、「うだうだ」はどの位の年代まで保存されるのですか? いや、削除される前にファイルに落としておかなければと思ったものですから。あ。そこまで考えてませんでした。どうしよう。ファイルが長くなったら古いのを格納するページを作って、しばらくとっておきましょうか。でもこういうのって、あんまりえんえんとっておくよりどんどん消えていくほうが軽くていいですかね?
☆加藤充さん
浩子さんご自身のホームページが開設されたときき、やってきました。商業ネットの方には加入していないので、この日がくるのを楽しみにしていました。謎な小説を読みつつ、「しまうま」の発売と京阪神地区にコンサートに来ていただける日を心待ちにしています。「しまうま」のサブリミナル壁紙(どこがサブリミナルじゃ)もお楽しみいただけましたか? 京阪神地区のコンサート、きっと97年にはできると思いますんで、気長に待っててくださいね。
☆三丁目晴美さん
オールナイトの頃は、「あきぎつね通信社」として、その後は細々と「オフィス☆ねこの森」として、そして今は「夢たんぽぽ」に寄生して、会報の中で尤も浩子さんに縁遠いのではないかと思われるようなネタを振っております。なかなか、パソコン通信という世界に入っていく機会が無くて、インターネットの方が先行してしまったら、なんと浩子さんのHPがあるという!嬉しかったですねー。おひさしぶりです! 夢たんぽぽのことは南波文晴さんからのメールでも話題になってました(下の方のどこかにあります)。パソコン通信やってなくてインターネットだけという人も多いですよね(上の加藤さんもそうですね)。それぞれおもしろさが違うから、試しに両方経験してみるのもいいかも。機会があったらぜひどうぞ。
☆横河の小山さん
たぶん、何人かの人からメールが行っているとは思いますが、udauda.htmlがバグってます。症状は、{「りんく」で}以降がずっとアンダーラインになって、ホームに飛ぶようになってます。これは(以下略。問題の箇所の引用を使って解説してくださってるので、これを載せたらまたバグってしまうのです〜。ちょっと知恵がついたな)
☆荻野@東京都立大学数学科さん
うだうだのページ^_^;の途中からなんかへんです。当方ブラウザはNetscapeNavigatorです。(以下略……)
☆花田@九大病院さん
「うだうだのページ」って、MCの「谷山浩子が書くページ」みたいで好きです。浩子さんの独り言が聞けるような気がしまして。毎日でなくていいですから続けて下さい。#しかし、ヤマハファンクラブの「ねこ森ネット」の方もちと心配。
で。早速ですが、またも間違いになってしまっている所があります。(中略……)ので、少なくとも私が使っているNetscape 2.02ではそこから後が全部リンクになってます。リンク先はhttp://hiroko.campusnet.or.jp/hiroko/ってことになってます。
☆富樫さん
netscape2.02でみてます。udaudaのページ、化けちゃってます。(以下略……)……っていうわけで、バグ情報を4人の方からいっせいにもらってしまいました。トホホでございます〜。インターネットエクスプローラでは普通に表示されてたので、ぜんぜん気がつかなかった。やっぱりブラウザは複数持たないと……いやそんなことしなくても、こうやって誰かが教えてくれるのを待ってればいいか(コラ)。問題の箇所はさっそく直しました(削除しただけとも言う)。小山さん、荻野さん、花田さん、富樫さん、ご指摘ありがとうございました!
☆みき@KSRさん
ホームページがどんどんきれいになって、びっくり、うれしいです。もう1000人突破しましたね(^_^) ホームページ見られる環境にない友人もたくさんいるので、ちょっとずるいな〜という気もしているのですが、ちょくちょく見に来たいと思います。「きれい」と言われて安心しました。ちょっと表紙のピンクは我ながら冷静さに欠けてるかも〜、と思ったりしてたので。1000人突破は、このメールで知って思わず見に行ってしまいました。嬉しい!(「1000人じゃなくて1000回だろ〜」というツッコミはナシね)
☆deroreenさん
本当に内容更新のペースが早いですね。驚きました。自分でもむちゃくちゃ早いと思います。これってもしかして、他に誰もいないから「わたしが変えなきゃ」という軽い強迫観念にとらわれているのでは。でも楽しいからいいんです。問題は飽きた時……いえ、そんな時は来ませんっ!! と自信のないヤツほど声がでかい。
☆南波文晴さん
先日、「夢たんぽぽ」の月例集会の際に「浩子さんがホームページ作ったよん」と、メンバーに紹介しました。その時、「多摩101人アンケート集計のページで、夢たんぽぽの名前が載っていたぞぉ〜」と言ったところ、「おぉぉ!」との歓声。でも、編集長の小林氏は「浩子さんは夢たんぽぽなんて知らないんじゃないか?、集計していて何じゃこりゃと思ったんじゃ…」と、どうも弱気なことを(^_^;)
私のページにも、夢たんぽぽのページを作りましたので、どうぞよろしくです。(私のページから、浩子さんのページへリンクしてよろしいでしょうか?)「夢たんぽぽ」は民間FCですよね。もちろん知らなくないですとも。皆さんによろしくお伝えくださいね。リンクはどうぞ自由に張ってやってください。あ、そうだ。表紙にもそう書いておこう。
☆へべさん
ホームページからメールって出すの初めてですだ〜。すごい、二度目に来ると豹変じゃないや進化していて驚きました。すごいすごい。☆きじとらさん
AQ!はウチで「うーん htmlかぁ…」とつぶやいてました。うらやましそうですが、ヒマもなさそうです (^_^;)
質問です。左下の、000804 という数字はなにですか? (^^)/
おー、あなたはAQ妻のへべさんではありませんかヽ(^o^)ノ
AQさんはこれから円形劇場のコンサートまでは超大変ですからね〜。ヒマになったらぜひホームページ作ってください。質問の答です。左下の数字は、現在のあなたの体重です(嘘)。ほんとはアクセスしてくれた人の数です。
会社で仕事中にさぼって覗きに来ております。私は情報処理会社のソフト開発部門に所属していて(でも最近全然ソフト開発はやっていない)一応SEの端くれなんですが自分のホームページを作ろう作ろうと思いつつずっとほったらかしにしている間に浩子さんに先を越されてしまいました。ちょくちょく覗きに来たいと思います。☆後藤@北大さん
どうぞ、いっぱい覗きに来てください。更新頻度は徐々に下降線をたどると思いますが……って予言しちゃいけないよな、自分で。
僕は15年くらい前のPC9801MでDOSからunixにloginして完全にテキストな環境で生活してるんですが, 僕からみた浩子さんのホームページをこのメールの最後につけておきますです. とても良いです.☆おたむらさん
[宣伝] http://www.math.hokudai.ac.jp/~gotoken/lynxview/
に行くといつでも自分のホームページのlynxからの見えがわかります.
テキストだけで見てる人もけっこういるんだそうですね〜。「とても良い」と言っていただけて嬉しいです。あんまり技を使ってないせいかもしれないけど……やっぱりホームページはテキスト主体のすっきりしたものがいいな〜と思います。
工事完了おめでとうございます。メールが少ないということなので熱を圧して書いております。ゴホッ、ゴホッ。失礼いたしました。☆T.K.さん
ネタをファンの人たちからもらうこともできるのではないですか。例えば「第1回遠吠え選手権」とか。浩子さんのことだから、そのうちとんでもない使い方を考え出して、「おお、こんなホームページもあったのか」とホームページ制作者たちを悔しがらせるに違いありません。それまで飽きずに頑張ってください。
うわ、熱があるのにありがとうございます。いろんな方に気を使ってもらって申し訳ないです。とんでもない使い方……ホームページ作ってる人たちが大勢集まって、それぞれの表紙の下のすみっこを使ってテキストアドベンチャゲーム作るとかは?(とんでもないってほどじゃないか……)
柿木村コンサートどうでしたか? 私は会社休んで行く予定だったのですが、残念ながら、当日38.5℃の熱のため、家で寝てました。これからも、101人コンサートがんばってください。☆くんねしゅまりさん
柿木村コンサート(島根県の西端の村での101人コンサート。9/24でした)は、バッチリでした。空気がよくて静かだったので前夜も熟睡しましたし。終了後は栗と葡萄とマイタケを山ほどごちそうになりました。楽しかった〜。風邪、大変でしたね。お大事に。
勝手ながら、わたしのHPから浩子さんのページへりんくを張らせていただきます。万が一、暇ができたら、わたしのページも見てやってくださいまし。☆H.Y.さん
ありがとうございます! さっそく見にいかせていただきますね。
わぁぁ、すごおい、すごおい!☆M.K.さん
-> PC6001 -> X68000 -> PowerBook160 -> LC630 -> ??????????
-> MB50 -> RZ250R -> GPZ400S -> GSX750S3 -> ZZR250R -> R1-Z
すごいっしょ〜。でも3行目は何なのでしょうか。謎だ。
そちらで使ってるアイコンとかはインプレスの「Internet ホームページ用素材集 CD-ROM」でしょうか? 見覚えのある物が多いので。だったらおそろいだなぁと思いまして。☆Sさん
あ〜もうバレてる。うひょ〜。そのとおりです。自分では絵が描けないので、つい素材集で間に合わせてしまってます。スーパーのお惣菜で間に合わせるお母さんみたいですね。でも看板だけはおかかえエンジニアN氏のオリジナルです。なかなかよくできてるでしょ?
私は個人的にBBSもやっているのですが、確かにホームページと、作る立場からしたら随分異なりますね。ホームページはショーウインドウ、それもヨーロッパの街にあるような、店から離れた場所に置かれているような奴に良く似ています。☆S.T.さん
ショーウィンドウ。ほんとだ。そんな感じですね。おしゃべりなショーウィンドウですね。
ホームページを拝見しました。mailtoの機能が使いたかっただけです。☆Hさん
ではでは。
どうもどうも。
「メールが少ない」とのことで、メールします。☆H.S.さん
なんとこれは、hiroko.campusnetのデータベースを管理してくださっているHさんではありませんか(って、イニシャルにする意味がないないない)データベースを管理している身から申し上げますと、「リンクさせて下さい」というメール以外はめったにページに対する反応はないです。(もしかして浩子さん本人が書いてるとは信じてない人が多かったりして、、、^_^;;;)
ホームページは当分流行ると思いますので、息の長いページになるよう頑張って下さい。私の方も可能なかぎりデータベースの更新、充実に努めます。
メールってそれほど来るものじゃないんですね。安心しました。
「息の長い」は苦手分野ですが、がんばります。データベース、これからもどうぞよろしくお願いします。
小説の脚注はフレーム機能を使ったらいかがでしょう。☆W.T.さん
ブラウザはなにを使っていらっしゃいますか?
フレーム機能……言われてみれば確かに読みやすそうですね。これはかなり迷いました。html入門書のフレーム機能のところも読んでみたりしました。で、迷ってるうちにめんどくさくなってしまいました〜。いつかそのうちヒマになったらやるかもしれません。とことん不精だな〜、我ながら。青山いきます。がんばってください。
ブラウザはインターネットエクスプローラのバージョン3.0のベータ版です。
(青山、というのは11月7日〜12月2日まで青山円形劇場でやるコンサートのことです)
ありがとうございます。各プログラムのゲストプロデューサ様たちからの選曲が、ぼちぼち出揃ったところです。期待しててくださいね。
腸ねん転のごときの小説を読み、ぶっ飛びました。☆Sさん
確かにこれを読むのは........骨が折れます。
読んでくださってありがとうございます。でもあれはあまり一生懸命に読んではいけません! 時々ながめて「あ〜」とか「だ〜」とか言ってやってください。
すでに500人を突破。おめでとうございます。世界征服も目の前か!(謎)
劇場の書き込みを読むと、いつもは不条理に思える世間がフレンドリーに思えてくるから不思議です。(^^;たくさん見に来てくださって嬉しいです。アクセスカウンタをつけると、「わーまたこんなに来てくれてる」と思うのが楽しみで、つい何回も見に来てしまいます(んで自分で数を増やしてるわけだな)。
これが楽しみでホームページやめられない人もけっこういるのかも……と思ってしまいました。